Play Review

 


 以前shimと二人でやってみたが、やはりマストフォローがあるので複数の方が面白いだろうと、masamiyaとやった3人プレイをレビューする。


miyamasamoryの順で開始。


1ラウンド目は、やはり土台と先端の確保が大事。この2つが最小単位だから、揃えないと建てていけないからだ。

 

また今回は追加ルールの「買い手の雇用」もいれてある。これは手数と同義の買い手を増やせる行為だ。

どのタイミングでこれを利用するか悩ましい。

 

と思ってたら、miyamasaともここから始めた。確かに1ラウンド目はここでいいよな、と思いつつ、私は同じことをしたくなかったので、初手は「資金10アサラ」をゲット。


その後は予想通り、土台と先端が売れる売れる。私は初手で得た莫大な資金で、中継ぎパーツも絡めて、一気に建設。3つの塔を建てた。おまけでスタートマーカーも得て手番終了。

手数の多い二人は、塔のパーツとお金を貯めこんで終了した。

これが1ラウンド終了時。

 

3つの塔を建てて順風満帆な私。

ちなみに金もパーツもからっから

最初っから全力建設。


miyamasa1つの塔だが、それぞれ得点の高い黒塔と白塔。それもまあまあの高さ。

勝つためには、白塔か黒塔は点に絡めたいところ。

つまり最終的に高さ2位以内には入っておきたい。

 

2ラウンド目は一気に中継ぎパーツが売れる。中継ぎは長短の2種類あって、当然長い方が得である。私は「雇用」からスタートし買い手カードを増やしたものの、上手くフォローができず、結局2枚出しが多くなる。「雇用」や「資金」は、欲しいものを得る速度で損をするのだ。うーん、なかなかのジレンマ。


中継ぎを上手く買えなかった私は、塔の数を稼ぐ作戦に変更。終了時に「世界一多くの塔を建てた者」はけっこうなボーナスが入るからだ。


3ラウンド目は、マストフォローが猛威を振るう。

最初はmiyaと私で土台や中継ぎ(長)を争っていた。

特に二人は土台の購入に「緑」の買い手カードを沢山使っていたのだが、ここで、


masa「頂点は緑フォロー」

miyamory「!」

masa「建築は緑フォロー」

miyamory「!!」

masa「雇用は緑フォロー」

miyamory「!!!」

 

手に残していた緑をこれらに振ってきたのだ。これはさすがにmiyaと私はフォローできず、苦肉の2枚使い。当然、手数は激減で、3ラウンド目はmasaにしてやられた形。

そしてこれが3ラウンド目終了時。全員4つの塔を建築している。


私の強みは茶塔と白塔。特に白塔のトップがアツい。このままキープしたいところだ。茶塔は「世界一高い塔」のボーナスを得るのに持ってこいだが、miyaもかなりの高さなのがネックだ。

 

黒塔は完全に失敗。これでは2人には追いつけそうにない。

masaは赤塔が強い。黒白塔も点に絡ませそうな感じである。

白塔2つは・・・失策だろう(笑)彼は3ラウンド目を一番上手く立ち回ったため、最終ラウンドが怖い。

miyaは黒塔の首位は堅そう。最高得点の白塔こそないが、緑塔と茶塔もかなりの高さだ。赤塔も伸ばすと4色で高得点が期待できる布陣。


塔の建設は互角。

「世界一高い塔」「世界一多い塔」のボーナスが勝負の分かれ目か。私が紋章付きパーツをこそこそ組み込んでいたため、その分のリードで首位で折り返しているが・・・逃げ切りたい!

 

最終4ラウンド!

 

初手は私。ここで「雇用」の選択肢はない。最速で必要パーツを集めるべし。強みの白塔と茶塔の中継ぎを押さえ、追随を許さぬ高さにする。

これを見たmiyaは緑塔とまだ小さかった赤塔を伸ばし始める。茶塔は2位でいいと踏んだようだ。

赤塔はmiyaがトップかと思いきや、masaが買いためていたパーツを一気に建築。恐ろしい高さの赤塔が出来上がった。

 

そして決算へ。





mory




miya




masa

茶塔 1位:mory 2位:miya

緑塔 1位:miya 2位:mory

赤塔 1位:masa 2位:miya

黒塔 1位:miya 2位:masa

白塔 1位:mory 2位:masa

 

順位に絡んだ数は、mory3miya4masa3であった。

そして「世界一高い塔」はmasaの赤塔

「世界一多くの塔」はmorymiya5つずつ


【最終得点】 

1位:mory66点) 2位:miya55点) 3masa54点)

 

勝因は地道な「紋章稼ぎ」と、「多くの塔」ボーナスを同着1位に持ち込めたことだろう。

これがmiyamasaに抑えられていたら違った結果だったはず。


Evaluator


私的:3点

3人プレイの採点。2人よりは多人数の方が面白い。

ルールも難しくはないし、適度に悩めるし、やっぱ優等生。

ボードゲームの出木杉君だな。